今回はハマーH2のフロントハブを交換しましたので紹介します。
大きなハブガタがあり非常に危険な状態でしたので
交換させて頂きました。
交換作業ですが、ブレーキ回りをばらしていき、ハブが見えてきましたら
スピードセンサーを取り外していきます。
続いて、ハブの裏にあります15mmのボルト4本を取り外しフロントハブを
取り外していきます。
こちらが新品との比較になります。
取り付けは逆の手順で行っていきます。
ハブガタがありますと、走行中に異音が発生する可能性やタイヤ脱輪の可能性も
考えられますので注意が必要になります。
H2のハブガタはよくある症例ですので、定期的に点検が必要になります。
ハマーH2の診断、点検、整備をキャルウイングでは得意としていますので
お気軽にお問い合わせくださいませ。
お待ちしております。
おかげさまで、たくさんのお客様にご来店いただく機会が増えており、ご案内までお待たせしてしまう場面が増えております。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
展示車の開錠やエンジン始動などは、セキュリティの都合上、スタッフが立ち会いのうえでのご案内となります。せっかくお越しいただくお客様のお時間を大切にするためにも、当日スムーズにご案内できるよう、ご来店前にご一報いただけたら幸いです。
もちろん、ふらりとお立ち寄りいただくのも大歓迎です。お時間に余裕のある際は、ぜひお気軽にお越しください。