Language
| 年式 | NEW CAR |
|---|---|
| 走行距離 | - |
| 車体カラー | ダイヤモンドブラッククリスタルパール |
| エンジン | 6.2 |
| 車輛寸法 | 全長: 594cm 全幅: 223cm 全高: 210cm |
| 車検 | 2年付 |
| 修復歴 | 無し |
納車実績
お笑いコンビ カミナリ 石田 たくみさん
自動車評論家 五味 やすたかさん
松井 稼頭央さん
車両詳細
※在庫車両の入出庫が多いため、ご来店前にお問合せにてご確認お願い致します。

地球史上最強の生物と言われるT-REXを冠した車名のごとく、これまでのアメリカントラックでは考えられなかった、ある意味狂ったような性能こそがTRXの一番の魅力。そのパワーはなんと702馬力!!

702馬力のパワーこそがTRXの最大の魅力!!地球史上最強の生物と言われるティラノサウルス(T-REX)を冠した車名のごとくある意味狂ったようなパフォーマンスこそがTRXの一番の魅力です。

全長591cm 、全幅223cm 、全高205cmとアメリカンフルサイズならではのボディサイズもTRXの魅力のうちの一つです。大きく貼り出したブリスターフェンダーの上にさらにオーバーフェンダーが装着されるという、まさに規格外のボディ。

ダッジチャレンジャーSRTヘルキャットに積まれるV8 6.2L スーパーチャージドHEMI SRTエンジンを搭載し、その出力はラプターを大きく超える702馬力! ヘルキャットと同じトルクフライト8速AT、ボルグワーナー製トランスファーケースを介して0-60マイルを4.5秒、0-100マイルを10.5秒、最高速190km/hというモンスターオフローダーです。

ビルシュタイン製BLACK HAWK e2ショックアブソーバーを搭載!さらに鍛造アルミニウムを使用したサスペンションアッパーアーム&ロアアーム、通常のラムと比べ2インチリフトアップなど大幅なファクトリーチューニングが施されています。

全長594cm 、全幅223cm 、全高210cmとアメリカンフルサイズならではのボディサイズもTRXの魅力のうちの一つです。大きく貼り出したブリスターフェンダーの上にさらにオーバーフェンダーが装着されるという、まさに規格外のボディ。

ローンチエディションと同じレッドアクセントの入るオプションインテリアカラー。各所にアルカンターラを使用し、ラムリミテッドの豪華なインテリアにスポーツマインドを追加したような印象です。特に注目は12.1インチUconnectタッチスクリーンディスプレイ!この大きさのディスプレイを全てタッチパネルで操作します。車輌情報や設定、オーディオデバイスなど、全ての情報を集約しています。


運転席/助手席8wayパワーシートが標準です。TRXロゴやパイピング、ラインアクセントが入ったりと見た目も豪華でオーナーの満足度はとても高いです。

シートバックポケットもオシャレですね。


トラックでは珍しいスライド&リクライニング機能が付いたセカンドシート。足元の広さは驚きです!! 大人でも足を組んで座れるほどです。

センターコンソールはアルカンターラとレザーのコンビ仕上げ。シリアルナンバーが刻印されたTRXの特別な専用プレートがスペシャル感を感じさせてくれます。


オプションのパノラマルーフが装着されています。


もちろん従来のラムトラックにただ単にSRTエンジンを載せただけではなく、フレーム、サスペンション、メカニズムと全てが変更、ハイパフォーマンスエキゾーストシステムなども装着されています。

パワーリヤウインドウ標準装備です!風が抜けるので一気に換気が出来ます。走行中に後部席の方が後ろを向いて手動で開けるのって簡単なようで一手間ですよね。もっと楽に開けれればいいのにと思っていたトラックオーナーさん必見です!

オプションのトノカバーを装着してきました。

広いベッドにはスプレーインベッドライナーが装着されていますので、水洗いも可能なので汚れを気にすることなくガンガン積み込めます。

見た目がハードなオプション18インチx9Jビードロックアルミホイールに325/65R18Dオールテレーンタイヤの組み合わせ。

乗り降りに便利なサイドステップはMopar製オフロードスタイルランニングボードが装着されています。滑り止めの塗装がされています。


ボンネットにはと熱対策のエアインテークとエアアウトレットが無数に設けられ、見るからにハイパフォーマンスカーということがわかります。まさにメーカーチューンのコンプリートモデルというべき内容です。インテーク部分の特徴的な3連LEDマーカーも存在感を際立たせています。

このエンブレムひとつにしてもただ物じゃないぞ感がビンビンに伝わってきます!

ステアリングはレザー&アルカンターラが巻かれたマルチファンクションタイプ。ステアリングを握ったままクルーズコントロールの設定や車両モニタリングの情報表示などが行えます。パドルシフターも装備! 702馬力というモンスターマシンTRXには必要な装備と言えます。

レッドプッシュスタートボタンもいかにもハイパフォーマンスという雰囲気が出ます。

ランボルギーニでも採用されているハイパフォーマンスなボルグワーナー製トランスファーケース搭載、アクセルロック機能やローンチコントロール機能も装備されるなどメカニズムも超一級品揃い。

TRXボタンを押すと、チャレンジャーのSRTモードと同じように各機能を設定できるパフォーマンスモードとなります。

サスペンションやステアリングフィール、さらにはミッション変速スピードなども自分の好みの組み合わせに設定が出来ます。

チャレンジャーと同じようにローンチコントロール機能まで付いているのは驚きです。
SPORT・SNOW・MUD/SAND・CUSTOM・ROCK・BAJAから選べるアクティブテレーンダイナミクスと言うドライブモードを装備しています。 各モードを選択するとトルク配分が変わり、ステージに最適な走りを提供してくれる機能。 ラプターにもテレインマネージメントシステムと言う6ドライブモードがありますが、メーカー自身がホームページでラプターを超えたと公言しているほどパフォーマンスもかなり意識しています。

アップルカープレイの表示は画面半分だったのが、2022年モデル以降フル画面となりました。

話題のアップルカープレイとアンドロイドオートは、お手持ちのスマホアプリがクルマで使用出来ます。ステアリングの発話ボタンを使ってSiriにも対応する優れものです。

スマホのアプリがそのまま使えるのでナビの音声や表示は日本語となります。


ALPINEスピーカーwithサブウーファー



レベル2エクイップメントグループに含まれるオプションの360°サラウンドカメラが付いています。任意で視点を変えられる便利なカメラです。

電子パーキングブレーキ、体形に合わせてアクセル&ブレーキペダルを前後に調節できるペダルアジャスタも付いています。

左右独立調整フルオートエアコン、シートヒーター、シートクーラー、ステアリングヒーターまで備わっています。

オートマチックエマージェンシーブレーキ、エレクトロニックスタビリティコントロール、前方衝突警告、ヒルスタートアシスト、リアバックアップカメラ、セキュリティアラーム、 タイヤフィルアラート、タイヤプレッシャーモニタリングディスプレイなどの安全機能は標準搭載です。

トルクフライト8速オートマを採用。マニュアルモードでパドルシフトも楽しめます。

USBポートも標準装備です。スマートフォンワイヤレスチャージ機能も付いています。

トレーラー装着時のバックをサポートしてくれるトレーラーリバースステアリング機能、トレーラーブレーキコントロールも備わります。トレーラーの需要が高いアメリカ車ならではの機能です。キャンプやジェットが流行の日本でも、トレーラー需要が高まっているので便利な機能です。

後席シートヒーター&シートクーラーまで備わる充実の装備。後席用USB,USB-C、115Vコンセントも装備しています。


さらに!セカンドシート足元左右に床下収納ボックスも備えています。こういう部分は嬉しいですね。
同じ車種の関連情報
おかげさまで、たくさんのお客様にご来店いただく機会が増えており、ご案内までお待たせしてしまう場面が増えております。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
展示車の開錠やエンジン始動などは、セキュリティの都合上、スタッフが立ち会いのうえでのご案内となります。せっかくお越しいただくお客様のお時間を大切にするためにも、当日スムーズにご案内できるよう、ご来店前にご一報いただけたら幸いです。
もちろん、ふらりとお立ち寄りいただくのも歓迎です。お時間に余裕のある際は、ぜひお気軽にお越しください。