Language
年式 | 2004 |
---|---|
走行距離 | 2,830km |
車体カラー | イエロー |
エンジン | 5.96 |
車輛寸法 | 全長: 482cm 全幅: 210cm 全高: 206cm |
車検 | R03/06/06 |
修復歴 | 無し |
納車実績
アーティスト 清木場俊介さん
東北楽天ゴールデンイーグルス 浅村選手
埼玉西武ライオンズ 松井監督
車両詳細
これぞ奇跡の個体!! 実走行2830km! 新古車と言っても過言ではない驚きの一台が入庫しました。
よくこの状態で残していてくれた前オーナー様に感謝したいです。車両を見る限り室内保管で間違いない状態です。走行距離はわずか2830km、世界中探してもこの状態のH2があるかどうか。
日本では9割のハマーH2は何かしらのカスタムをされていると言っても過言ではありませんが、このH2のすごいところはフルオリジナルのままということです。
GMがHUMMERの名称を使用する権利を取得し、オールマイティーな走破性と乗用車の乗り心地を兼ね備えたフルサイズSUVとして2002年にデビュー、大きな反響を受け2002年より生産が開始された。デビューイヤーの2003年より全世界で注文が殺到し、当時プレミアが付くほどの人気振りでした。そこから数えて17年・・・、わずか2830kmの個体が現存する事実。かつてこれほどキレイな車両は新車以外で見たことがありません。
現地アメリカで走行746マイルの2003yハマーH2が$65145ですので、それを考えるとかなりのバーゲンプライスです!
乗用車としての乗り心地を実現するべくフロント独立サスペンション(トーションバー)とリア5リンクサスペンション、乗用車としては極太のアンチスウェイバー(スタビライザー)、315/70R17のファット&ワイドなタイヤとアルミホイールを標準装備とします。
経年劣化は避けられない樹脂系パーツ、ハマーで言うと前後バンパーやルーフレール、ミラーカバー、オーバーフェンダーなどの黒い部分もご覧の通り、新車同様のコンディションです。実車を見たら驚かれるでしょう。ほとんどが白っちゃけてしまう部分が真っ黒です。
一般的なハマーH2のリヤバンパーの状態がこちらです。紫外線による経年劣化で表面が白くなってしまうのは樹脂の性質上仕方ないことです。とは言ってもやはり見栄えは良くありませんね・・。
そして現車のH2。どうでしょう、誰が見ても一目瞭然ですよね。一切塗装していないのにこの光沢、これが新車の状態です。新車状態を始めてみる方も多いのではないでしょうか。
よく見れば気付くと思いますが、タイヤの表面にも注目してください。ゴムが新品状態です。
雨天未使用であろうかと思われる下回り。さらに驚くのは防錆塗装(シャシブラック)が一切されていないという事。その証拠として、ほとんど塗りつぶされてしまうショックアブソーバーの純正ステッカー、ブレーキホースのビニールパイプ、新車時のメーカー検査のサインなどがはっきりと残っていますよね。こんなH2、新車以外で見たことがありません。
左ハンドルの設定のみとなるインテリアは航空機のコックピットを思わせるシンプルなデザイン。まさに操縦桿のレバーのようなシフトノブや横一列に水平に配置されたエアコン吹き出し口、クルマとしてはかなりワイドなセンターコンソールなど、H2ならではのデザインも人気に拍車をかけました。
ステアリングはマルチファンクションタイプとし、各車両コンフォート機能等の設定やオーディオコントロール、クルーズコントロールのON/OFFを手元で操作が可能。ステアリングは本皮巻きでホーンパッドにはHUMMERロゴが刻印から2004年モデルで丸型のH2バッジに変更されています。メーターは中央にスピード&タコ(エンジン回転数)を配置する特徴的な7連ホワイトメーターです。
まさに戦闘機の操縦桿。これぞハマーと思えるデザインは不朽の名作。
もちろんセキュリティー機能も装備され、不正なキーでエンジンを始動しようとすると燃料供給を遮断し、始動不能とする盗難防止Pass lockを装備。キーをロックした状態で室内側からインナードアロックを解除するとホーン&ヘッドライトの点滅で知らせるアラーム機能も付いている。
シートはアメリカ車らしい柔らかなマテリアルの本革シートが標準装備です。2003年、2004年はウィートレザー(グレー)のみとなります。メモリーポジション機能とシートヒーターが標準装備となっています。
毛羽立ちの無いカーペット生地の状態にも注目してください。こんなハマーH2ありません。
ヤレ無し、塗装ハゲなし、スレ無し、スイッチ類のプリント状態も完璧です。
セカンドシートにもシートヒーターを装備、1・2とレバーで折り畳み跳ね上げることにより格納固定されるタイプを採用し、長物も詰めるよう対応します。
サードシートは一人がけとなります。シートまるごと脱着可能なので、使わない時に取り外しておけば広いラゲッジルームをご活用いただけます。
シートを前方に跳ね上げて簡単にラゲッジを広くすることもできます。この年式はスペアタイヤが室内にあるのも特徴です。
オートエアコンは左右別々に温度調節が可能です。お隣の方がちょっと肌寒いというときに、助手席側だけ温度を上げることもできます。
日本のあるハマーH2で純正オーディオが装着されている車の方が少ないのではないかと思えるほど、今ではレアな純正オーディオ。こういうオリジナル部品が装着されているのも、後々年数が経ってきたときに名車ほど貴重なパーツとなります。
もちろんご購入と同時に社外ナビを取り付けるのもお任せください。
世界中の高級車のカーオーディオとして採用されているBOSEが標準装着されています。
オーディオの左に付いている4つのスイッチはトランスファーコントロールスイッチです。オフロード走行時に使用するスイッチです。4↑は通常4輪走行、普段はこの位置です。Nは牽引時、4↑鍵マークは4輪高速走行ロックで積雪路や凍結路などの滑りやすい路面、オフロード走行時に使用、4↓鍵マークは4輪低速走行ロックで砂地、泥地、新雪、急勾配などのオフロードで極度にスリップしやすい路面を走行する際に使用します。さらにこのモードからもっと駆動力を必要とする際に一番上の丸いスイッチであるリヤアクスルロック(デフロック)使用すると、駆動力を一層高めることができます。アクスルロックは車速32km以上になると自動的に設定が解除されます。
トラクションコントロールOFFのスイッチと牽引するときに使うトーイングスイッチ。
ハマーH2 にはヒッチメンバーが標準装着されています。
もちろんサンルーフも装着しております。普通の車よりも大きなサンルーフなので、開放感たっぷりです。
エンジンルームも完璧な状態です。エンジンルームの状態って意外と重要なんです。放置しっぱなしの状態であれば、ろくに整備もされていないのでは・・・と思えてしまいます。やはり普段からきちんとしたメンテナンスは大事ですね。
新車並行車は国内で新車で輸入され、初めて登録された車のことを言います。日本でも問題になっている走行距離が改ざんされているような粗悪並行車両とは違います。これからお車を所有される上で、この安心感は大きく違います。本国取扱説明書、整備手帳、スペアキーも揃っています。
キャルウイングでは長年の経験と実績を持つ知識豊富なスタッフが厳選に厳選を重ねた上質なHUMMER H2のみを取り扱い、アメ車に精通した熟練のメカニックがあなたのお車を整備、カスタムいたします。
私どもでは、国内最大規模のパーツセンターを併設しております。
本社敷地内に併設しているファクトリーにはGM車対応テスターも完備しており、小さなトラブルも見逃しません。またサービススタッフも日々の新しい情報を取り入れ、メーカーからのサービスインフォメーションや技術情報を駆使しコンピューターだけでは見られない機械的なトラブルにも対応致します。エンジン、ミッション、その他の修理やカスタムまで全てお任せください。
H2は生産終了からすでに12年が経過しておりますが、部品の供給も継続され続け全く問題ありませんので、安心してハマーライフをお楽しみいただけます。
2004y ハマーH2 ラグジュアリーPKG AWD 新車並行 NO.5719
外装/イエロー 内装/ウィートレザー
V8 VORTEC 6.0L 320PS 4AT
★サンルーフ
★純正17インチAW
★ETC
★BOSEサウンドシステム
★フロント8WAYパワーシート
★フロント&リアシートヒーター
★サードシート
★マルチファンションステアリング
★クルーズコントロール
★2スピード電子制御フルタイム4WDシステム
★電子制御トラクションコントロールTCR2
★盗難防止PassLockセキュリティ
★スペアタイヤ
★電動格納ミラー
★チューブステップ
★ヒッチメンバー
★クロームアピアランスPKG
・フードハンドル
・ドアハンドル
・フードラッチ
・ドアミラー
★ラグジュアリーPKG
・サードシート
・チューブラーステップ
・クロームアピアランスPKG
備考
★走行2830km
★R03/06
★新車並行
★スペアキー
★記録簿
程度の良いH2をお探しの方、今すぐお問い合わせください。ご試乗も承ります。
アメリカンセレクション 04-2991-7779
同じ車種の関連情報
お客様のご希望のグレード・オプション・内外装色などをお伺いさせて頂き、
提携取引ネットワークにてご希望の一台をお届けさせて頂きます。
詳しくは画面下の「お問合せ」からご連絡をお待ちしております。